忍者ブログ
Home > 記事一覧

rago1975の部屋

このブログは管理人が個人的に興味がある事項を書き留めておくメモみたいなものです。当面は、Manjaro Linux関係の記事が中心になります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Manjaro wiki における日本語記事

多くのLinuxコミュニティではwikiを使って、ユーザー向けのドキュメントを提供しています。例えばArch Linuxでは、ArchWikiが作成されており、Archユーザーのみならず、数多くのLinuxユーザーにとって、Linuxのシステムの理解に役立っています。
 Manjaro LinuxのコミュニティもArchWikiに倣って Manjaro Wikiを開設して、Manjaroに関連するドキュメントを提供しています。
 これらのWikiの特長として、ユーザー登録さえすれば、誰でも記事の編集・投稿を行うことができます。一方で編集体制の責任が不明確であり、サイト全体のメンテがおろそかになり、古すぎる情報を与えることによって、読者に正確な情報を与えることができなくなる面もあります。
 Manjaro Wikiの記事の多くは英語であり、Manjaroについての日本語の情報は不足しています。ブログ管理人は、Wikiの翻訳も少し手がけているのですが、全ての情報を日本語に翻訳するのは手間が大変なので、ArchWikiを読めばわかる部分は放っておいて、Manjaro独自の部分を優先的に翻訳するようにしています。
 しかし、これらの日本語の記事については、(メインページ(日本語)の構成が散漫なのも原因としてありますが)なかなか検索に出てこないので、ここで少しまとめておきます。

概要
インストール
初心者向け
ハードウェア
ソフトウェアの管理
トラブルシューティング
PR

Manjaro Linuxの紹介(その1)

私は、自宅PCではManjaro LinuxをOSとして使用しています。
 Linuxは、OSの一つであり、Windowsのようにメールやwebサイトを見たり、文書を作成したりできます。LinuxはWindowsとは違い、基本的に無償で使用することができます。
 Linuxの核となるカーネルにライブラリ、システムソフトウェア、アプリケーションソフトウェアなどをパッケージとしてまとめたものをLinuxディストリビューションと呼び、カーネル以外のソフトウェアの組み合わせの違いによって、多種多様な派生ディストリビューションが存在します。distrowatch.comを見てみるとその種類の多さに驚かされると思います。
 Linuxは主にサーバー用途として使用されることが多いのですが、最近では、WindowsやMacのようなデスクトップPCのOSとしての用途も拡大してきました。
 デスクトップPCのOSとして使用されるディストリビューションとして最も知られているのはUbuntuだと思います。Ubuntuの派生であるLinux Mint、Xubuntu、Linux bean なども人気があるディストリビューションだと思います。

 前段が長くなりましたが、ここでは  Manjaro Linuxについて説明したいと思います。 Manjaro LinuxArch Linuxを基に開発されています。Arch Linuxは必要最小限のパッケージ構成、シンプルでムダのないシステム、強力なパッケージ管理、コミュニティによる管理分を含めれば膨大な量のアプリケーション、ソフトのバージョンは常に最新、といった優れた特長をもつディストリビューションですが、その一方でグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)がプリインストールされておらず、初心者にとってはハードルがやや高いものとなっています。
 Manjaro Linuxはデスクトップ環境がプリインストール(Xfce、KDE、Openbox)されており、Archにおけるインストール及びデスクトップ環境構築に要する労力を省くことが図られています。また、Manjaro Hardware Detection (MHWD)という独自のコマンドでハードウェアの自動検出、複数バーションのカーネルの管理を可能にしています。
 Archで特徴的なパッケージ管理システム(pacman)をそのまま使用することができます。Manjaroは独自のリポジトリを運用していています。
 日本での使用者は少なく、日本語での情報は限られるのですが、Manjaroの公式フォーラム(Manjaro forum)に登録すると、Manjaroに関するあらゆる情報が入手できます。また、Arch Linuxのwiki(Archwiki)も大いに役立つと思います。

ブログ開設にあたり

このブログは管理人が個人的に興味がある事項を書き留めておくメモみたいなものです。
日記みたいな日常的な題材は、たぶん書かないと思います。
とりあえず、項目としては、

・Manjaro Linuxの紹介、使い方(Tip)のちょっとしたまとめ
・他のデスクトップLinux関連の話
・Linux関係に限らず、いろいろとしたものの取りまとめ
・その他

最近、長い文章を書く気力が無いし、他の気になったweb上の記事はtwitterで反応しているのでブログの更新頻度は、ごく低いと思いますが、よろしくお願いします。

テスト

テスト
てすと
test

プロフィール

HN:
rago1975 (Takefumi Nagata)
HP:
性別:
男性
自己紹介:
熊本在住の一般人です。Manjaro Linux関係の翻訳などを少々やっています。
twitter: https://twitter.com/rago1975

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

P R