忍者ブログ
Home > Manjaro Linux

rago1975の部屋

このブログは管理人が個人的に興味がある事項を書き留めておくメモみたいなものです。当面は、Manjaro Linux関係の記事が中心になります。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Manjaro Linuxの時刻系はUTCがデフォルトです。

Manjaroを含むArch 系のLinuxディストリビューションでは、デフォルトでは、ハードウェアクロック(RTC)に協定世界時 (Coordinated Universal Time, UTC)を使用しています。詳しくはArchwikiの時刻の項を参考にしてください。Manjaroを日本のタイムゾーンでインストールすると、ハードウェアクロックは表示時刻の9時間前になります。

しかし、Windowsとデュアルブートしている場合、問題が発生します。Windows 7 ではハードウェアクロックはローカルタイムを使用しています。つまり、Windowsを起動すると、ハードウェアクロックがローカルタイムに書き換えられます(日本の場合、ハードウェアクロックが9時間進むことになります)。その後、Manjaro Linuxを起動させると、システム全体の時計が9時間先に進みます。

この時刻のズレが、システムのアップデート等に影響を及ぼす可能性が考えられます。Manjaro Linuxのパッケージのアップデート関係でPGP鍵エラーで躓いている、という報告を最近ネット上に散見しているのですが、その原因の一つに、システムの時刻のズレが考えられる事例もあるもようです。

Manjaroのコミュニティでは、この問題の解決策として、Windowsのレジストリをレジストリエディタ等で手動で書き換えて、WindowsのハードウェアクロックをUTCに変更することを推奨しています。(参考:Archwiki

あと、従来はシステムのネットワークでの時刻合わせにNTPデーモンが使用されていましたが、最近(Systemd213以降)はSystemdにNTPクライアントの機能が含まれるようになっているみたいです(systemd-timesyncd)。 root権限でtimedatectlコマンドを使用して、systemd-timesyncdを起動することができます。
# timedatectl set-ntp true
また、システムの起動時にsystemd-timesyncdを有効にするには、root権限でsystemctlコマンドを使用します。
# sudo systemctl enable systemd-timesyncd
systemd-timesyncdにおけるNTPサーバの設定は  /etc/systemd/timesyncd.confで行います。従来の /etc/ntp.conf と同じ感じです。
PR

Manjaro Linux LXQt-0.8.13 日本語

ちょっと時間が無いので、詳しい説明は後で書きます。
rago1975.net で公開しています。(後でOSDN.jp等にアップするかもしれません。)

基本的にコミュニティ版を元に作成しています。
コミュニティの方針として、極力GTK+アプリは排除されていますが、Leafpad、gpartedあたりはどうしても残さざるを得ないみたいです。

Manjaro Linux KDE-0.8.13 日本語

とりあえず、作成しましたのでSourceforge.netrago1975.net で公開しています。
正直に言いますと、私はKDE5のことはよくわかりません。公式にFcitx、フォント類、Firefox日本語バージョンを追加した程度にとどまっています。(OSDNのほうには、今回は載せません。)


Manjaro Linux Xfce-0.8.13 日本語

まだ、x86_64しかできていませんが、OSDN.jpに公開しています。rago1975.net等のサイトにつきましても、順次公開する予定です。

これまで、極力、公式版にあまり手を加えないようにしていたのですが、今回はもうちょっと使いやすさを意識したほうが良いかなと思って、ユーザー設定部分(~/.config)を少しいじっています。

デスクトップのデフォルトのフォントにVL Pゴシック(AURパッケージ)を使用しています。その他にMigMix、IPAexフォントをAURから組み込んでいます。
あとは、xdg-user-dirsをプリインストールしていて、インストールした際にユーザーディレクトリ(Desktop、Music)が生成されていますが、今回はそのディレクトリ名が強制的に英語になるように設定しています。(xdg-user-dirs-update --force コマンドで日本語ディレクトリが生成されます。)

Xfceの後は、KDE、LXQtを作成する予定です。KDEについては良くわからないので遅くなるかもしれません。

(追記 6/21 22:15)
x86_64、i686ともに、OSDN.jpSourceforge.netrago1975.netで公開しました。

Manjaro Linux 0.8.13 リリース

Manjaro Linux 0.8.13 がリリースされました。今回のリリースについては、0.9.0の開発作業がインストーラー(Calamares)の不具合修正が時間を要する見込みであるため、従来のインストーラー(Thus)を再開発し、改良したものと認識しています。
日本語版の調整については、これから作業を始めます。

プロフィール

HN:
rago1975 (Takefumi Nagata)
HP:
性別:
男性
自己紹介:
熊本在住の一般人です。Manjaro Linux関係の翻訳などを少々やっています。
twitter: https://twitter.com/rago1975

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

P R